4。 必ずしも子どもが大人より文章が下手なわけではない。大人にはない、子ども(  )発想があるからだ。


5。 部長は君に期待すれば(  )、厳しくしているんだと思うよ。


6。 この映画はただ若者(  )、子どもやお年寄りまで楽しめる内容だ。


7。 成績優秀な兄にひきかえ、(  )。


8。 友逹が引っ越しを手伝ってくれるとはいえ、(  )。


1。 お酒を飲んで運転するのは危険(  )行為なので、法律で禁止されている。


2。 先ほど山田さんから電話があって、5分ほど遅れる( )。


3。 こんな無茶苦茶な計画を実行しよう(  )、大変なことになる。


4。 読書離れが進み、小説(  )、マンガも読まれなくなっている。


5。 公害や環境破壊の放置は、未来の破壊(  )。


6。 日本に来たころは、ひらがな(  )読めず、仕事もなかなか見つけられなかった。


7。 どんなに大変な仕事でも、引き受けた(  )最後まできちんとやるべきだ。


8。 自分(  )考えて決めたことなので、後悔はしていない。


9。 武力を用いる(  )平和を勝ち取る道を探りたい。


10。 夢(  )見た優勝が決まった瞬間、涙があふれ出た。


11。 いくつパンを焼いても、子供たちは作った(  )食べてしまった。


12。 候補者は選挙を明日に控え、1分(  )じっとしていられないようだ。


13。 夕飯を作る(  )あしたの弁当の準備をしてしまった。


14。 母は毎日、わたしの泥(  )の服を洗ってくれた。


15。 当社ではお客様のご要望に(  )きめ細かいサービスを心掛けております。


16。 アンケートで集めた情報は、社内ルールに(  )処理される。


17。 今度の仕事はいいこと(  )、かえって不安になる。


18。 リサイクルをうたったこの商品は、「環境にやさしく」という時代の動きと(  )注目を集めている。


19。 経済的に余裕があった(  )、子供が欲しがるものを何でも買い与え、甘やかしてしまった。


20。 この施設は、災害時に(  )住民の避難所になる予定だ。


21。 彼は勉強がはかどらず、少し焦り(  )なっているようだ。


22。 試験に合格しよう(  )、今はできるだけのことをやるしかない。


23。 いくら資格を取った(  )、それを生かさなければないのと同じだ。


24。 夏休みになってから、息子は毎日遊んでばかりで教科書を開け(  )。


25。 周囲の心配を(  )、息子は戦地へ取材に行ってしまった。


26。 我が社に就職する人は語学やコンピューター操作は(  )、企画力でも優れていなければならない。


27。 がんばっている人に、どうせやっても無駄だなどと言う(  )。


28。 経験豊かな上田氏(  )、推薦できる人はほかにいない。


29。 風邪で熱があったので、家に帰る(  )寝てしまった。


30。 以前のようには走れない(  )、自分の足で歩けるようになりたい。


31。 安全確認を怠った(  )、重大な事故を引き起こしてしまった。


32。 体調が優れないからといって、休んでばかり(  )。


33。 弟(  )、後片付けはしないし、人のものは壊すし、どうしようもない。


34。 その飛行機は離陸(  )、エンジンが故障し、空港に引き返した。


35。 きのうは疲れていたので、一日中何をする(  )、ぼんやり過ごしてしまった。


36。 親のしつけが子供の性格形成に(  )ことは言うまでもない。


37。 男女平等といっても、女性(  )の差別はまだ残っている。


38。 父の成功は母の愛情(  )なし得なかった。


39。 どんな国(  )、貧富の差は大なり小なり存在する。


40。 先日のお礼(  )、新製品のご紹介に参りました。


1。 電車の中でばったり社長に会っちゃって困った。何か話さなくてはと考えているうちに、次の駅で社長が (  ) ほっとした。


2。 この芝居は人間国宝の彼 (  ) 「難しい」と言わせるほど、演じにくいものである。


3。 最近の新入社員と (  ) 不満不平ばかり言って少しも働かない。


4。 このページでは、当ホテルにご宿泊いただいたお客様から (  ) ご意見、ご感想を掲載しております。


5。 天ぷらを揚げている (  ) なので、ちょっと待ってください。


1。 うちの猫は、カメラを向けると逃げてしまう。(  )カメラのレンズが怖いようだ。


2。 アイスクリーム屋(  )、夏は暑いに越したことないけど、こう暑くちゃ、人も涼しい所から出たがらない。まあ、痛し痒しだね。


3。 母 「たかし、宿題は終わったの?」
たかし「まだ終わってない。今日の宿題、難しくて、全然(  )。」


4。 周囲からどのような批判を(  )、自らの考えを最後まで貫くべきだ。


5。 週末のパーティーに彼女はブラウスもスカートも黒(  )。


6。 30歳を過ぎている娘は、(  )出会いのチャンスを逃し、まだ人生のパートナーにめぐりあっていない。


7。 震度6を超える大きな地震だったが、死者が出なかったのが(  )救いだ。


8。 新市長に当選した上田氏は「選挙中に掲げた政策を、市長として私自らが先頭に立って実行して(  )。」と決意を述べた。


9。 通訳の試験に合格して、嬉しいの(  )、果たしてうまくやれるかどうか心配になってきた。


10。 両親を一度に交通事故で亡くした幼い兄妹が引き取り手がないまま、保護施設に入れられるのは見るに(  )。


26。 この美術館の絵を全部見ようと思ったら、半日(  )足りないと思います。


27。 部屋の広さも考えず、店員に勧められる(  )、大きいテーブルを買ってしまった。


28。 A会社の元社員が11日、突然の解雇を不当(  )、解雇取り消しを同社に求める訴えを起こした。


29。 下水道工事中、ご不便をおかけ致しますが、どうかご理解(  )、よろしくお願い申し上げます。


30。 間違い電話をかけてきて謝りもしないとは、失礼(  )。


31。 (電車の中で)
A「いつもならこの時間帯は込んでるのに、今日は空いてるね。」
B「祝日だからね。」
A「あ、そっか。どうりであいてる(  )。」


32。 今回の事件で山田氏の政治的影響力が完全に失われる(  )、弱まることは間違いないだろう。


33。 「3歳までの育児は母親がすべきだ」と言う人もいるが、子育てをするのが母親で(  )、必ずしもそうではないと思う。


34。 もう二度と恋(  )と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のことが好きになっていた。


35。 先日提出した私の意見書は、単に決定に至るプロセスの問題点を指摘(  )、決定そのものに反対するものではありません。


26。 山川鉄道は、3月で開業90年を迎えるの(  )最新型車両を導入し、15日から営業運転を開始する。


27。 いかなる理論でも、データによって実証されなければ多くの人に(  )しない。


28。 (テレビのコマーシャルで)
「こちらは添加物を(  )使用していない、ヘルシーな食用油です。」


29。 「今回のプロジェクトを任され、その責任の重さに身が引き締まる(  )です。」


30。 「このたびは、私どもの商品発送ミスにより、お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを深く(  )。
申し訳ございませんでした。」


31。 上司「君、困る(  )!資料にミスがあったぞ。君のせいで大恥をかいたよ。」
部下「すみません。うっかりしておりまして……」


32。 地球温暖化抑制への貢献が、ここ 10 年あまりの間に、優良企業の条件の一つ(  )ようだ。


33。 子ども「お母さん、来週の日曜日、さくら山に行ってもいい?」
母親「だめよ。今の季節、あの山にはハチがたくさん出るのよ。万が一、(  )大変でしょ。」


34。 自慢する(  )が、私は入社以来 10 年、一度も遅刻をしたことがない。


35。 「いくら注意しても、後輩が同じ失敗を繰り返します。私は注意し続けるべきでしょうか。それとも本人が気づくまで、もう何も言う(  )。」


26。 試験の結果のいかんに(  )、いったん納入された受験料は返却されません。


27。 残業代が減ったので、本業(  )アルバイトをしている。


28。 私の不注意でけがさせたのだから、謝らずには(  )だろう。


29。 A「だれかあのワンマン社長を説得できないかな0」 B「頭の上がらない奥さんを(   )ほかにいないよ。


30。 一度自動車事故を起こしてから(  )、車の運転が恐くてしかたがない。


31。 いくら大人顔負けに賢い(  )、小学生が大人の気持ちは理解できないだろう。


32。 御社の社長に一度(   )のですが、ご紹介いただけますか。


33。 もっと早く海外赴任を知らせてくれたら、家を(  )!


34。 経済政策の失敗の責任をとって、.首相は退陣を(  )。


35。 学歴が高い彼なら好きな仕事が選べそうだが、「有名大卒の(  )、こんな単純な仕事ができるものか」とえり好みしているようだ。


1。 親の無関心(  )に、子どもが非行に走る場合がある。


2。 教師と(  )、すべてを把握しているわけではない。


3。 今夜ここを出発する(  )、あさっての朝には着くだろう。


4。 この料理は味(  )見た目も今一つだ。


5。 私は大学で英語を教える(  )小説を書いている。


6。 公園で子どもたちは全身泥(  )になって遊んでいる。


7。 この服はデザイン ( )古いが、着やすくてもう10年も着ている。


8。 昨日、メールを(  )しました。


9。 貴社のご返答の(  )では、弊社は契約解除を求めざるをえません。


10。 結婚後、弟は以前(  )、仕事に精を出している。