- Home
- N2
- Khóa học tuhocjlpt N2
- Lý thuyết GOI N2 Version 2
- 副詞 接続詞 Liên từ phó từ 5.5
副詞 接続詞 Liên từ phó từ 5.5
1。たまたま
適当に言った答えがたまたま当たった。
偶々 - 「NGẪU」 --- ◆ Hiếm; đôi khi; thỉnh thoảng; có lúc◆ Thi thoảng; đôi khi; thỉnh thoảng; có lúc
英語定義:rarely、seldom、unexpectedly、accidentally、circumstantially、by chance、accidentally、unintentionally、incidentally、accidentally
日本語定義:1 時おり。時たま。たまに。「春とはいえ―寒い日がある」
2 偶然に。ちょうどその時。「―駅で旧友にあ...
例文:
(1)たまたま彼に会ったんだ。
Thỉnh thoảng tôi gặp anh ấy.
(2)例えば、メールアドレス変更した、別の人がたまたまその利用していたメールアドレスを取得した。
(3)こちらですが、退会したユーザとたまたま同じメールアドレスを取得した別人がいた場合も問題ないでしょうか
()適当に言った答えがたまたま当たった。
(4)道でたまたま友達に会った。
Tình cờ tôi gặp bạn trên đường
(5)たまたま隣の席に知人が座っていた。
Tình cờ có một người quen ngồi ở ghế cạnh tôi.
テスト問題:
Thỉnh thoảng tôi gặp anh ấy.
(2)例えば、メールアドレス変更した、別の人がたまたまその利用していたメールアドレスを取得した。
(3)こちらですが、退会したユーザとたまたま同じメールアドレスを取得した別人がいた場合も問題ないでしょうか
()適当に言った答えがたまたま当たった。
(4)道でたまたま友達に会った。
Tình cờ tôi gặp bạn trên đường
(5)たまたま隣の席に知人が座っていた。
Tình cờ có một người quen ngồi ở ghế cạnh tôi.
N1 やってみよう
たまたま
a. 駅でたまたま拾った財布が、なんと友人の落とし物だった。
b. 図書館へ毎週日曜にたまたま出かけている。
c. 赤とんぼを追いかけていたら、たまたま帰り道を見失った。
d. 敏腕刑事の活躍で、事件はたまたま幕切れを迎えた。
a. 駅でたまたま拾った財布が、なんと友人の落とし物だった。
b. 図書館へ毎週日曜にたまたま出かけている。
c. 赤とんぼを追いかけていたら、たまたま帰り道を見失った。
d. 敏腕刑事の活躍で、事件はたまたま幕切れを迎えた。
N2 やってみよう
たまたま
a. たまたま通りかかった道で、お年寄りが倒れているのを見かけた。
b. ここは少年がたまたま来て撮影するところだ。
c. 人気商品で、たまたま売切れてしまう。
d. ここは月に1回ぐらいたまたま来るお店だ。
a. たまたま通りかかった道で、お年寄りが倒れているのを見かけた。
b. ここは少年がたまたま来て撮影するところだ。
c. 人気商品で、たまたま売切れてしまう。
d. ここは月に1回ぐらいたまたま来るお店だ。
N3 やってみよう
たまたま
a. お正月は、ずっと家族とたまたま一緒にいた。
b. 彼にたまたま会うのは、5 年ぶりです。
c. 散歩をしていたら、ファンさんとたまたま会った。
d. きちんと計画をたてて、たまたま旅行に行った。
a. お正月は、ずっと家族とたまたま一緒にいた。
b. 彼にたまたま会うのは、5 年ぶりです。
c. 散歩をしていたら、ファンさんとたまたま会った。
d. きちんと計画をたてて、たまたま旅行に行った。
2。いきいき
彼は最近いきいきと仕事をしている。
生き生き - 「SANH SANH」 --- ◆ Sinh động, sống động; hoạt bát, hăng hái, đầy sức sống
英語定義:〈新鮮な〉 fresh
〈活気のある〉 lively; 【形式ばった表現】 animated
〈活発な〉 active
〈真に迫った〉 lifelike; vivid
日本語定義:[副](スル)活気があふれていて勢いのよいさま。また、生気があってみずみずしいさま。「―(と)した動き...
例文:
()子供たちの目はいきいきとしていた。
()彼は最近いきいきと仕事をしている。
テスト問題:
()彼は最近いきいきと仕事をしている。
N2 やってみよう
いきいき
a. 彼は最近いきいきと仕事をしている。
b. このさしみはいきいきとしている。
c. テレビから地震のいきいきとしたようすがわか。
d. テレビから地震のいきいきとしたようすがわか。
a. 彼は最近いきいきと仕事をしている。
b. このさしみはいきいきとしている。
c. テレビから地震のいきいきとしたようすがわか。
d. テレビから地震のいきいきとしたようすがわか。
3。ある
ある時、大学を辞めることを決意した。
- ---
4。あらゆる
あらゆる方法を考える。
有らゆる - 「HỮU」 --- ◆ Tất cả; mỗi; mọi Đề tài tiểu luận là về trái đất ấm lên.
英語定義:every
日本語定義:[連体]《動詞「あり」の未然形+上代の可能の助動詞「ゆ」の連体形から。ありうる、の意》あるかぎりの。...
例文:
(1)小論文の課題は地球温暖化についてだった。
Đề tài tiểu luận là về trái đất ấm lên.
()仕事を探すために(あらゆる・すべての)就職情報誌をチェックしている。
()あらゆる方法を考える。
テスト問題:
Đề tài tiểu luận là về trái đất ấm lên.
()仕事を探すために(あらゆる・すべての)就職情報誌をチェックしている。
()あらゆる方法を考える。
N2 やってみよう
あらゆる
a. この世で、起こるあらゆる出来事には、理由があるのだという。
b. 彼はあらゆるおじいさまです。
c. あらゆる探したが、迷子は見つからなかった。
d. 今回の試験であらゆるいい点を取ったのは田中さんだった。
a. この世で、起こるあらゆる出来事には、理由があるのだという。
b. 彼はあらゆるおじいさまです。
c. あらゆる探したが、迷子は見つからなかった。
d. 今回の試験であらゆるいい点を取ったのは田中さんだった。
5。元々
妹は元々おとなしい性格だ。
元々ーもともと - NGUYÊN --- ◆ Vốn dĩ; nguyên là; vốn là .
英語定義:originally; from the first [beginning, outset]; all along; always; by nature; naturally
日本語定義:[名・形動]行動を起こす前と変わらないこと。損にも得にもならないこと。また、そのさま。「ふられて元元...
例文:
()妹は元々おとなしい性格だ。
6。本来
私は本来、去年日本へ行く予定だった。
ほんらい - 「BỔN LAI」 --- ◆ Thuộc về bản chất; thuộc về cơ bản◆ Thuộc về nguồn gốc◆ Tự nhiên◆ Từ trước tới nay; từ lúc bắt đầu; bắt đầu; khởi đầu .
英語定義:per se、as such、intrinsically、in and of itself
日本語定義:1 もともとそうであること。元来。「本来の目的を考える」「人間は本来感情の動物だ」
2 それが当たり...
例文:
(1)この地域は本来、雪は降らない。
Vùng này vốn dĩ không có tuyết rơi.
()私は本来、去年日本へ行く予定だった。
(2)「ならず」は古い言い方で、現代語にすると「ではない」という意味だから、「情けは人のためではない」が本来の意味である。
(3)このタイプの集中力のなさは本来「才能」であり、将来の職業とも関係している場合があります。
(4)北村さんは本来やさしい人なのだが、最近はイライラして怒っていることが多い。
テスト問題:
Vùng này vốn dĩ không có tuyết rơi.
()私は本来、去年日本へ行く予定だった。
(2)「ならず」は古い言い方で、現代語にすると「ではない」という意味だから、「情けは人のためではない」が本来の意味である。
(3)このタイプの集中力のなさは本来「才能」であり、将来の職業とも関係している場合があります。
(4)北村さんは本来やさしい人なのだが、最近はイライラして怒っていることが多い。
7。たいした
膝を怪我したが、たいしたことはない。
- ---
8。いわゆる
彼はいわゆるエンジニアだ。
所謂 - 「SỞ VỊ」 --- ◆ Cái gọi là
英語定義:what we call、quote unquote
日本語定義:[連体]《動詞「い(言)う」の未然形+上代の受身の助動詞「ゆ」の連体形から》世間一般に言われる。俗に...
例文:
()彼はいわゆるエンジニアだ。
(1)ところが、いわゆるイライラするとき、というのは、そのわけがわかっているようで、その実は、ことの本質がわかっていないときが多いのではなかろうか。
(2)これが客を追い払ういわゆる「客追い動作」と呼ばれるものです。
テスト問題:
(1)ところが、いわゆるイライラするとき、というのは、そのわけがわかっているようで、その実は、ことの本質がわかっていないときが多いのではなかろうか。
(2)これが客を追い払ういわゆる「客追い動作」と呼ばれるものです。
9。実際
彼は怖そうに見えるが実際はいい人だ。
じっさい - 「THỰC TẾ」 --- ◆ Chân chính◆ Sự thực◆ Thật◆ Thực tế
英語定義:really、genuinely、truly、so、indeed、really、truly、in truth、in fact、in point of fact
日本語定義:1 物事のあるがままの状態。「老人医療の実際に目を向ける」「実際は経営が苦しい」
2 想像や理論でな...
例文:
(1)この小説の話は実際に起こったことだ。
Câu chuyện của tiểu thuyết này là chuyện đã xảy ra trong thực tế.
()彼は怖そうに見えるが実際はいい人だ。
テスト問題:
Câu chuyện của tiểu thuyết này là chuyện đã xảy ra trong thực tế.
()彼は怖そうに見えるが実際はいい人だ。
10。同様
このバックは中古で買ったが新品同様だ。
どうよう - 「ĐỒNG DẠNG」 --- ◆ Đồng dạng◆ Giống; tương tự◆ Sự giống; sự tương tự◆ Tương đồng .
英語定義:as、every bit、equally、likewise、alike、likewise、similarly
日本語定義:同じであること。ほとんど同じであること。また、そのさま。「前の事件と同様な(の)手口」「兄弟同様に育...
例文:
()このバックは中古で買ったが新品同様だ。
()栄養ドリンクやコーヒーを飲んだりしても同様だ。
(1)私と彼とは親戚同様の間柄です。
Tôi và anh ấy như người thân vậy.
(2)このデジカメは新品同様だ。
Máy ảnh kỹ thuật số này giống như mới.
テスト問題:
()栄養ドリンクやコーヒーを飲んだりしても同様だ。
(1)私と彼とは親戚同様の間柄です。
Tôi và anh ấy như người thân vậy.
(2)このデジカメは新品同様だ。
Máy ảnh kỹ thuật số này giống như mới.